保健師、助産師ってどうすればなれる?向いている人材や活躍場所について

看護職には看護師以外に保健師、助産師も含まれます。
看護師は病院や診療所、介護施設など、さまざまな場所で働き、診療のサポートや患者の健康状態などをチェックするのが仕事。
一方で、保健師や助産師は看護師とは違い、かなり専門的な役割を担っています。

ただ、保健師や助産師になるためには、まずは看護師の資格を取得しなければなりません。
今回は、保健師や助産師になるための方法や役割について詳しく解説していきます。

看護職について詳しく知りたい方は下記記事をご覧ください
》看護職とは?看護師・准看護師・保健師・助産師について詳しく解説します

保健師になるための方法


保健師になるためには、国家資格である「看護師」の資格を取得する必要があります。
ルートは大きく分けて2種類。

  • 高校卒業後、短大や看護学校で学んで看護師の資格を取得。その後、大学や養成学校で経験を積んで保健師の国家資格を得る
  • 高校を卒業後、看護師の資格を取得できる4年制の専門学校や看護系大学で学び、看護師・保健師の資格を両方取得する

短大や看護学校でまずは看護師の資格を取得する方法。
大学や4年制の専門学校で生部のに比べ、看護師として早く現場に出られるメリットがあるほか、看護師国家試験、保健師国家試験と段階的に学ぶことができる点もメリットのひとつです。
4年制の専門学校や大学の看護学科などで学ぶ場合、短大や看護学校に比べて時間が長いため、自分のなりたい科目をしっかり学ぶことができます。
大学によって看護資格だけでなく保健師の資格を取得できる場合もあるため、目指す方向が保健師一択の場合はそういった大学を選択した方がより精度の高い内容を学ぶことが可能です。

保健師はどんな人に向いている?

保健師の仕事は主に、病気の予防や健康のための知識を提供し、ケアしていくこと。
接する相手によって生活習慣や環境が大きく異なるため、注意すべき点やアドバイスの内容なども異なります。
そういった人に対し適切な知識を提供するには、広い視野を持って可能性を探る洞察力と、相手に内容を理解してもらうためのコミュニケーション能力が必要です。
さらに、病気になった人へのケアなども必要となるため、仕事に対する使命感や相手に対する思いやりなど、知識や経験以外のスキルも身に着ける必要があります。

保健師になった後の就職先

保健師には、保健所や保健センターで働く行政保健師、企業の中で働く産業保健師、学校で保健室の先生になる学校保健師、病院で働く病院保健師の4種類があります。
といっても、それぞれに資格があるわけではなく保健師の資格を持っていれば自由に働く場所を選ぶことが可能。
就職先として大きく分けて4つの選択肢があると考えておいた方が分かりやすいでしょう。

助産師になるための方法


助産師になるためには、保健師と同じく「看護師」の資格を取得する必要があります。
ルートは下記の2種類。

  • 高校卒業後、短大や看護学校で学んで看護師の資格を取得。その後、助産師養成学校で経験を積んで助産師の国家資格を得る
  • 高校を卒業後、看護師の資格を取得できる4年制の専門学校や看護系大学の助産師養成課程に進み、最終学年で看護師・助産師の資格を得る

短大などで看護資格を獲得した上でいったん看護師の資格を獲得し、その上で助産師養成学校へ進む方法は、まずは看護師の資格に向けた勉強に絞って3年~4年勉強し、国家資格を得た後、助産師養成学校で1年学んで資格を得る方法は、段階的に学ぶことが大きなメリットです。
一方、4年制の大学や専門学校で助産師養成課程へ進み、最終学年で看護師資格と助産師資格を両方獲得する方法は、資格取得にかかる年数は最短4年ですが、最終学年で看護師資格と助産師資格の両方を獲得しなければなりません。一見効率的に見えますが、看護師資格の方が助産師資格に比べて合格率が低いため、人によってはまずは看護師資格の獲得のみを目指した方がスムーズかもしれません。

助産師はどんな人に向いている?

助産師には、国家資格を得るための経験と知識はもちろんですが、これにプラスして昼夜を問わず働ける体力と精神力が必要になります。
当然ですが、赤ちゃんはいつ生まれるか分かりません。常に昼間の勤務時間中に生まれてくれるわけではないため、かなりタフな仕事になります。
そんな中でも妊娠中や分娩時、産後と、不安を抱えている妊婦に寄り添い、心のケアができるようなコミュニケーション能力の高さも求められます。

助産師になった後の就職先

助産師は病院や診療所などで働いている方がほとんどです。
保健師のように企業や学校などで助産師を雇っているケースはほとんどありませんが、保健センターなどで働いている方をはじめ、産婦人科以外の場所にも就職先があります。
また、助産師には開業権があるため、自分で助産所を開くことも可能です。

保健師・助産師は看護のスペシャリスト

保健師も助産師も、看護師の資格を持ちつつ、それ以上に特別に特化した知識と経験を持っていることになります。
常に人手不足に悩まされている地方の医療施設にとって、看護師も助産師も両方できる優秀な人材は常に求められています。

小豆島ナースサポートセンターにも、保健師や助産師の資格を持っているスタッフが在籍しているため、就職に関するご相談だけでなく仕事に対するアドバイスなどももちろん可能。
小豆島に移住をした上で医療機関での就職をお考えの方は、ぜひ一度お問い合わせください。